年月日
|
出来事・予定 |
|
|
2025年11月~ |
アフリカ ケニア取材 |
2025年6月~ |
長崎県対馬の野生動物取材 |
2025年3月~ |
中国の野生動物取材 |
2025年1月29日~ |
冬の北海道取材 |
2025年1月初旬 |
広島市安佐動物公園 写真コンテストの審査 |
2025年1月9日 |
自然公園財団写真コンテスト審査 |
2025年1月4日~8日 |
冬の北海道 トドの撮影 |
|
2024年11月22日~12月05日 |
長崎県対馬の野生動物取材 |
2024年11月1日、8日 |
愛猫 ケンちゃん ミーちゃん 他界 16歳半 |
2024年10月1日~12日 |
ベトナムの野生動物取材 |
2024年9月8日~20日 |
長崎県対馬の野生動物取材 |
2024年8月 |
撮影機材の更新 |
2024年6月29日~7月14日 |
長崎県対馬の野生動物取材 |
2024年5月15日~6月4日 |
北陸富山の自然取材→長崎県対馬の野生動物取材 |
2024年4月12日~15日 |
北陸富山の自然取材 |
2024年4月2日~9日 |
北海道の野生動物取材 |
2024年3月13日 |
左目白内障の手術 |
2024年1月27日~2月20日 |
冬の北海道野生動物撮影ツアー |
2024年1月初旬 |
広島市安佐動物公園 写真コンテストの審査 |
2024年1月10日 |
右目白内障の手術 |
2024年1月9日 |
自然公園財団写真コンテスト審査 |
|
2023年11月27日~12月10日 |
長崎県対馬の野生動物取材 |
2023年10月8日~23日 |
オーストラリア タスマニアの野生動物取材 |
2023年9月2日~14日 |
長崎県対馬の野生動物取材 |
2023年7月25日~28日 |
ヤイロチョウ取材 |
2023年7月14日~25日 |
長崎県対馬の野生動物取材 |
2023年6月15日~26日 |
長崎県対馬の野生動物取材 |
2023年5月22日 |
新型CX8 納車 |
2023年5月6日~19日 |
中米コスタリカの野生動物取材 |
2021年3月30日~4月6日 |
吉野山の桜、伊勢志摩取材 |
2023年1月30日~2月20日 |
冬の北海道の野生動物を取材 |
2023年1月初旬 |
広島市安佐動物公園 写真コンテストの審査 |
|
2022年12月31日 |
26年間参加した趣味のクラブ退会 |
2022年12月8日~12月19日 |
長崎県対馬の現地調査 |
2022年12月7日 |
自然公園財団写真コンテスト審査 |
2022年11月10日~11月19日 |
初冬の北海道の野生動物を取材 |
2022年11月9日 |
広島県廿日市市で講演会 |
2022年10月25日~11月9日 |
秋の北海道の野生動物を取材 |
2022年8月17日~8月31日 |
夏の北海道の野生動物を取材 |
2022年7月15日~7月19日 |
広島の動物取材 |
2022年5月24日~6月15日 |
初夏の北海道の野生動物を取材 |
2022年4月24日 |
母他界 93歳 |
2022年4月22日 |
秋田で冠カイツブリの取材 |
2022年2月18日~3月17日 |
冬の北海道の野生動物を取材 |
|
2021年12月 |
広島市安佐動物園写真コンテスト審査 |
2021年11月27日 |
キャノン EOS R3 システム導入 |
2021年10月~11月末 |
初秋の北海道でヒグマを取材 |
2021年07月 |
都内近郊でカワセミを取材 |
2021年06月 |
静岡でアムールトラの赤ちゃんを取材 |
2021年06月 |
都内近郊でサンコウチョウを取材 |
2021年4月12日 |
2022年版 年賀状データー集の入稿 |
2021年3月29日~4月5日 |
吉野の桜ほか取材 |
2021年3月~ |
コロナ感染対策で自宅待機 |
2021年2月9日~22日 |
冬の北海道の野生動物を取材 |
2021年1月20日~26日 |
冬の北海道の野生動物を取材 |
|
2020年12月下旬 |
広島市安佐動物公園 写真コンテストの審査 |
2020年12月初旬 |
神戸王子動物園 写真コンテストの審査 |
2020年11月30日~12月6日 |
食道と胃の手術のため慈恵医大入院 |
2020年10月24日~11月3日 |
北海道から広島へ帰省 |
2020年10月12日~23日 |
初秋の北海道の野生動物を取材 |
2020年8月4日~9月20日 |
初秋の北海道の野生動物を取材 |
2020年7月30日 |
キャノン EOS R5 システム導入 |
2020年6月19日~26日 |
甲状腺癌の手術入院 |
2020年4月12日 |
2021年 年賀状データー集の入稿 |
2020年2月22日 |
広島ホームテレビ開局50周年記念特別番組で私の写真活動を1時間番組で放送 |
2020年2月17日 |
帯広で雪の中撮影中に転倒し右手首骨折 |
2020年1月24日~2月28日 |
香港人の友人写真家を案内しながら冬の北海道取材 |
2020年1月11日~17日 |
マレーシアの野生動物取材 |
2020年1月10日 |
写真コンテスト審査 |
|
2019年12月27日 |
写真コンテスト一次審査 |
2019年12月20日~26日 |
写真展 『雪の中の動物たち』 富士フィルムフォトサロン銀座 |
2019年12月19日 |
週刊新潮のグラビアページで写真展紹介ほか |
2019年12月18日~19日 |
テレビの取材 |
2019年12月17日~ |
動物園写真コンテストの審査 |
2019年12月4日~12日 |
初冬の北海道の野生動物を取材 |
2019年11月6日~15日 |
マダガスカル撮影ツアー テレビ取材同行 |
2019年9月11日~23日 |
ベトナムの野生動物テレビ取材同行 |
2019年9月3日~8日 |
広島県のウッドワン美術館で写真展 最終立ち会い |
2019年9月1日 |
神戸市立王子動物園写真コンテスト表彰式出席 |
2019年7月~8月8日 |
夏の東北、北海道の野生動物を取材 |
2019年7月5日~9月8日 |
広島県のウッドワン美術館で写真展 |
2019年7月 |
神戸市立王子動物園写真コンテスト審査 |
2019年5月~6月 |
初夏の北海道野生動物を取材 |
2019年5月 |
日本の野生動物テレビ取材 |
2019年4月25日~ |
アメリカ イエローストーンの野生動物取材 |
2019年4月25日 |
新潮社 週刊新潮 『野生動物こっけい生態図鑑』 連載終了 計65回の連載 |
2019年4月24日 |
テレビ局との打ち合わせ |
2019年4月12日 |
2020年 年賀状データー集の入稿 |
2019年4月8日~20日 |
自宅の水回りの改築立ち会い |
2019年4月6日 |
WFF (World Family Fund) のお花見バザー応援 |
2019年3月23日~3月27日 |
北海道からフェリーで敦賀に移動し直接広島へ 数件の打ち合わせ |
2019年2月22日~3月22日 |
早春の北海道取材、友人の中国人写真家たちを案内 |
2019年1月31日~2月6日 |
冬の北海道取材 |
2019年1月25日~1月30日 |
写真個展 『白クマたちの楽園』 開催 富士フィルムフォトサロン札幌 |
2019年1月4日~1月14日 |
厳冬のカナダでシロフクロウの撮影 |
2019年1月~ |
新潮社 週刊新潮 紙上で 『野生動物こっけい生態図鑑』 連載2年目継続 |
|
2018年12月17日 |
自然公園財団 動物写真コンテスト審査 |
2018年12月10日 |
広島市安佐動物園 動物写真コンテスト審査 |
2018年11月25日~12月7日 |
南米チリでピューマ取材 |
2018年11月1日~15日 |
中国でキンシコウの取材 |
2018年9月19日~10月10日 |
秋の北海道野生動物取材 |
2018年9月6日未明 |
北海道胆振東部地震発生 震度7 |
2018年9月3日~5日 |
来年、広島の美術館での写真展企画の打ち合わせのための帰省 |
2018年9月2日 |
神戸市立王子動物園写真コンテスト表彰式出席 |
2018年7月25日 |
新車 マツダCX8 納車 |
2018年5月~6月 |
初夏の北海道野生動物を取材 |
2018年5月8日~14日 |
ベトナムの野生動物取材 |
2018年3月15日~4月30日 |
春の北海道野生動物を取材 |
2018年2月23日~3月8日 |
北極圏で生まれたばかりのホッキョクグマの赤ちゃん撮影 13周年目 |
2018年2月21日 |
自然公園財団 写真コンテスト審査 |
2018年1月27日~2月17日 |
冬の日本の野生動物を取材 |
2018年1月6日~1月15日 |
厳冬のカナダでシロフクロウの撮影 |
2018年1月~ |
新潮社 週刊新潮 紙上で 『野生動物こっけい生態図鑑』 連載開始 |
|
2017年12月中旬 |
広島市安佐動物公園 写真コンテスト審査 |
2017年11月25日~12月12日 |
初冬の北海道の野生動物取材 |
2017年10月7日~17日 |
オーストラリア南部の野生動物取材 |
2017年9月19日~30日 |
ベトナム中部の野生動物取材 |
2017年9月4日~15日 |
初秋の北海道の野生動物取材 |
2017年9月3日 |
神戸王子動物園 写真コンテスト表彰式出席 |
2017年7月23日~8月2日 |
初夏の西日本の野生動物を取材 |
2017年6月10日~23日 |
初夏の北海道の野生動物を取材 |
2017年5月21日~6月2日 |
初夏の北海道の野生動物を取材 |
2017年4月15日~23日 |
インド ランタンボール国立後援 ベンガルトラ撮影ツアー |
2017年3月16日~28日 |
早春の北海道の野生動物を取材 |
2017年2月24日~3月9日 |
北極圏で生まれたばかりのホッキョクグマの赤ちゃん撮影 12周年目 |
2017年1月24日~2月15日 |
外国人写真家4名と冬の日本の野生動物を取材 |
2017年1月11日~1月16日 |
冬の西日本の野生動物取材 |
|
2016年10月 |
ウガンダの首都カンパラで現地人スタッフとの42年ぶりの再会を祝う会 |
2016年10月1日 |
日本テレビ系列でキジのケンちゃんと私のニュース 全国放送 |
2016年9月19日 |
広島テレビでキジのケンちゃんと私のニュース放送 |
2016年9月19日~28日 |
ベトナム中部の野生動物取材 |
2016年9月7日~14日 |
オーストラリアパース近郊の野生動物とワイルドフラワー取材 |
2016年9月4日 |
神戸王子動物園 写真コンテスト表彰式出席 |
2016年8月27日~9月6日 |
冬の西日本の野生動物取材 |
2016年8月20日~25日 |
富士フォトギャラリー銀座 写真展 『PROFESSIONAL PHOTOGRAPHER 60人展』 |
2016年8月5日~7日 |
全日本スクエアダンスコンベンションのビデオ撮影 横浜プリンスホテル |
2016年7月 |
神戸王子動物園 写真コンテスト審査 |
2016年6月25日~7月中旬 |
初夏の北海道の野生動物を取材 |
2016年6月22日~7月7日 |
田中光常追悼写真展 キヤノン品川 吉野 信、浅尾省五、前川貴之 参加 |
2016年5月14日 |
田中光常師匠の葬儀 |
2016年5月6日 |
田中光常師匠 他界 |
2016年5月2日~5月6日 |
春の北海道の野生動物を取材 |
2016年4月21日~4月26日 |
春の西日本取材、安佐動物園 写真コンテスト表彰式出席 |
2016年3月15日~3月23日 |
春の北海道の野生動物を取材 |
2016年2月24日~3月7日 |
北極圏で生まれたばかりのホッキョクグマの赤ちゃん撮影ツアー 11周年目 |
2016年2月13日 |
ピアノと写真 感動のコラボ 近藤嘉宏・浅尾省五 「The Earth」広島国際会議場 |
2016年2月10日~18日 |
冬の西日本の野生動物取材 |
2016年2月9日 |
自然公園財団 動物写真コンテスト審査 |
2016年1月23日~2月2日 |
日本の冬の北海道の野生動物を取材 |
2016年1月12日~15日 |
安佐動物園 写真コンテスト審査 |
2016年1月7日~10日 |
冬の東日本の野生動物取材 |
|
2015年12月24日~27日 |
冬の小豆島 テレビ取材を受ける |
2015年11月29日~12月18日 |
オーストラリア、タスマニアの単身取材旅行 |
2015年11月14日~15日 |
広島ホームテレビ 地球派宣言 ぽるフェスで『シロクマの世界』 写真展開催 |
2015年11月10日~25日 |
秋の西日本の野生動物取材 |
2015年10月26日 |
広島ホームテレビ 地球派宣言 2016CALENDAR 動物の親子 発売 |
2015年9月26日~10月10日 |
初秋の北海道の野生を撮影 |
2015年3月3日~9月14日 |
インドネシア スラウェシ島単独取材 |
2015年7月29日~8月05日 |
夏の西日本撮影の取材 |
2015年6月30日~7月12日 |
アラスカ カトマイ国立公園 グリズリー単独取材 |
2015年6月29日 |
広島ホームテレビの番組 Jステーション 地球派宣言で紹介される |
2015年6月22日 |
広島ホームテレビの番組 Jステーション 地球派宣言で紹介される |
2015年5月31日~6月16日 |
初夏の北海道の野生を撮影 |
2015年5月20日~26日 |
インドネシア オランウータン撮影ツアー (主催 クラブツーリズム) |
2015年5月12日~14日 |
広島ホームテレビの取材、打ち合わせ |
2015年5月4日 |
広島ホームテレビの番組 Jステーション 地球派宣言で紹介される |
2015年4月10日~25日 |
春の西日本取材 |
2015年3月18日~4月3日 |
春の北海道の野生を撮影 |
2015年2月16日~28日 |
北極圏で生まれたばかりのホッキョクグマの赤ちゃん撮影ツアー 10周年目 |
2015年1月21日~2月10日 |
アメリカ人の写真家と日本の冬の野生を撮影 |
2015年1月5日~ |
日本の冬の野生動物 鹿児島から北海道まで北上 |
|
2014年12月11日~18日 |
写真家達によるチャリティー写真展 出展 / 富士フォトサロン 東京 |
2014年12月12日~17日 |
冬の西日本取材 |
2014年11月11日~22日 |
マダガスカル撮影ツアー (クラブツーリズム主催) |
2014年9月20日~28日 |
インドネシア オランウータン取材 |
2014年9月16日 |
テレビ局と新しいプロジェクトの打ち合わせ |
2014年7月17日~30日 |
アラスカ カトマイ国立公園 グリズリー取材 |
2014年7月7日 |
父親の他界 |
2014年6月26日 |
テレビ新広島 キジと遊ぶ写真家 スーパーニュースで放送 |
2014年6月23日 |
写真展 撤収作業 |
2014年6月22日 |
写真展 打ち上げ |
2014年6月19日 |
テレビ新広島 キジと遊ぶ写真家 ビデオ撮影 |
2014年6月5日 |
RCC 中国放送 今生3チャンネル 『氷の国の天使立ち』 特集放送 |
2014年5月30日~6月15日 |
初夏の北海道の野生動物取材 |
2014年5月29日 |
RCC 中国放送 今生3チャンネル 『氷の国の天使立ち』 テレビ撮影 |
2014年5月26日 |
FM はつかいち 76.1MHz 生出演 |
2014年5月23日 |
写真展開始をニュース放送 NHK, RCC、広島テレビ、テレビ新広島、
ケーブルテレビふれあいチャンネル、新聞各社 |
2014年5月23日~6月22日 |
個展 『氷の国の天使たち』 開催 広島県はつかいち市美術ギャラリー |
2014年5月09日 |
アフリカツアー写真講評会 |
2014年4月13日~4月18日 |
写真展関係打ち合わせで広島へ |
2014年3月24日~4月4日 |
東アフリカ タンザニア 野生の世界撮影ツアー (クラブツーリズム主催) |
2014年2月17日~3月3日 |
北極圏で生まれたばかりのホッキョクグマの赤ちゃん撮影ツアー |
2014年1月22日~2月10日 |
ドイツ人二人の写真家と合流して冬の日本野生動物取材 |
2014年1月17日~22日 |
アメリカ人の女性写真家を案内して日本の野生動物取材 |
2014年1月14日 |
講習用DVD制作のためのビデオ撮影 |
2014年1月 6日~10日 |
西日本のニホンザルの取材 |
2014年1月 3日 |
講習用DVD制作のためのビデオ撮影 |
|
2013年12月 |
冬の西日本の野生動物取材 |
2013年12月20日 |
講習用DVD制作のためのビデオ撮影 |
2013年12月2日~11日 |
インドネシア オランウータン撮影ツアー |
2013年11月20日~28日 |
初冬の北海道野生動物取材 |
2013年11月19日 |
講習用DVD制作のためのビデオ撮影 |
2013年10月4日~10日 |
個展 『白クマたちの楽園』 アンコール展開催 富士フォトサロン 新宿 |
2013年9月6日~12日 |
グループ写真展 『動物たちの楽園紀行』 富士フォトギャラリー新宿 |
2013年8月9日~15日 |
個展 『白クマたちの楽園』 開催 フレームマンギンザサロン |
2013年6月27日~28日 |
ホタル観賞ツアー |
2013年6月7日~20日 |
初夏の北海道の自然と野生動物撮影取材 |
2013年5月18日~6月2日 |
第38回JPS展 出展 『プロフェッショナルの世界』 部門 (東京都写真美術館) |
2013年4月19日~25日 |
すずめの会写真展出展 富士フォトギャラリー新宿 |
2013年4月13日 |
朝日小学生新聞 田中光常師匠の写真家60周年記念の全2ページ発行 |
2013年4月10日~18日 |
インド バンダウガル 野生のベンガルトラ撮影ツアー (クラブツーリズム主催) |
2013年4月3日 |
主婦の友社 世界のビール5000銘柄を飲んだ男の取材受ける |
2013年4月2日 |
朝日小学生新聞 田中光常師匠の写真家60周年記念の取材を受ける |
2013年3月19日~30日 |
西日本の春 取材 |
2013年2月18日~ |
北極圏で生まれたばかりのホッキョクグマの赤ちゃん撮影ツアー |
2013年1月25日~2月10日 |
外国人写真家を案内して冬の北海道の野生動物取材 |
2013年1月5日~2月16日 |
冬の北海道の野生動物 単独取材 |
2013年1月~2014年12月 |
2年間の写真連載開始 保健医療研究所 月刊誌 表3 |
|
2012年12月14日~16日 |
フォトボランティア ジャパン 参加出展 富士フォトサロン東京 |
2012年12月12日 |
日本写真家協会 臨時総会 |
2012年11月19日~12月1日 |
南部アフリカ ボツワナ共和国 オカバンゴ 撮影ツアー (クラブツーリズム主催) |
2012年11月16日 |
元同僚たちとの忘年・懇親会 |
2012年11月01日~12日 |
東北地方の野生動物取材 |
2012年10月26日~28日 |
千代田SDC 40回アニバーサリー |
2012年10月1日~10日 |
中国地方の動物取材 |
2012年9月16日~9月30日 |
初秋の北海道の野生動物取材 |
2012年9月8日 |
クラブツーリズム(株) 秋の文化祭で講演 『世界で撮る野生動物の魅力』 |
2012年8月10日~20日 |
アフリカ ウガンダ、ルワンダでチンパンジー、ゴリラの取材 |
2012年8月7日 |
世界のビール5000銘柄飲み 目標達成記念パーティー |
2012年06月28日~7月11日 |
中央アフリカ ルワンダで単独ゴリラの取材 |
2012年6月22日 |
東アフリカ撮影ツアー 写真講評会 |
2012年5月28日~6月13日 |
初夏の北海道 野生動物取材 |
2012年5月25日 |
ホンダ New CR-V に入れ替え |
2012年5月10日~21日 |
東アフリカ ケニア 野生の世界撮影ツアー (19名) (クラブツーリズム主催) |
2012年5月8日 |
師匠 田中光常先生の米寿を祝う会 |
2912年4月20日~5月6日 |
早春の北海道の野生動物取材 |
2012年3月27日 |
東アフリカ ケニア 野生の世界撮影ツアー 説明会 (満員) |
2012年2月15日~28日 |
北極圏で生まれたばかりのホッキョクグマの赤ちゃん撮影ツアー |
2012年1月15日~2月10日 |
北海道の野生動物取材 |
2012年1月5日 |
地獄谷の温泉に入るニホンザル 撮影取材 |
|
2011年12月16日~18日 |
写真家達によるチャリティー写真展 出展 / 富士フォトサロン 東京 |
2011年12月11日~12日 |
富士山撮影ツアー |
2011年12月3日~10日 |
西日本の野生動物撮影 (秋風景とキジ、ニホンザル、タヌキなど) |
2011年11月29日 |
マダガスカル撮影ツアー写真講評会 (クラブツーリズム) |
2011年11月25日 |
昔勤めていた会社の同僚達との忘年会 |
2011年11月12日~16日 |
日本の秋 撮影 |
2011年10月28日~30日 |
千代田SDC 39回アニバーサリー |
2011年10月18日~29日 |
マダガスカルの珍獣たち撮影ツアー (クラブツーリズム主催) |
2011年10月14日~20日 |
第14回すずめの会写真展 初出展 (富士フイルムフォトサロン) |
2011年09月25日~10月10日 |
初冬の北極圏でホッキョクグマの撮影 |
2011年09月13日 |
マダガスカル撮影ツアー説明会 (クラブツーリズム) |
2011年08月26日~28日 |
全日本スクエアダンスコンベンション東京大会撮影 |
2011年08月15日~25日 |
アメリカ中央部でアメリカクロクマの取材 |
2011年7月10日~8月2日 |
初夏の北海道取材 |
2011年06月 |
信州でホタルの撮影 |
2011年06月4-5日 |
東日本大震災の爪痕を取材 仙台、石巻、南三陸町 |
2011年05月30日~6月2日 |
早春の尾瀬、新潟県松代の棚田の影ツアー |
2011年05月20日~21日 |
富山県の氷見で棚田の撮影、早春の白川郷の撮影 |
2011年05月19日 |
早春の立山でライチョウの撮影 |
2011年05月17-18日 |
中国山地でキジの撮影 |
2011年05月3-5日 |
群馬県水上周辺で野生動物、春の花の撮影 |
2011年02月27日~3月14日 |
カナダ セントローレンス湾でタテゴトアザラシの赤ちゃん取材 |
2011年02月15日~27日 |
北極圏で生まれたばかりのホッキョクグマの赤ちゃん取材 |
2011年01月22日~2月10日 |
北海道を中心に外国人写真家を案内して日本の野生動物撮影取材 |
|
2010年12月17日~19日 |
写真家達によるチャリティ展 出展 / 富士フォトサロン 東京 |
2010年12月03日~20日 |
インドネシア カリマンタンでオランウータンの撮影 |
2010年12月03日~09日 |
日本広告写真家協会 創立50周年記念写真展「Made in Japan」 出展 富士フォト |
2010年11月17日~19日 |
冬の立山 撮影ツアー |
2010年10月28日~11月6日 |
西日本撮影紀行 |
2010年10月23日~24日 |
千代田SDC 38回アニバーサリー |
2010年09月20日~10月10日 |
アラスカの北極圏でホッキョクグマの取材 |
2010年9月 |
2011年版 年賀状データ集11200 発刊 (C&R研究所) |
2010年9月 |
2011年版 すぐ出来る年賀状データ集うさぎ年スペシャル 発刊 (C&R研究所) |
2010年09月06日 |
アラスカ カトマイ国立公園 サケの遡上を狙うグリズリー撮影ツアー 写真講評会 |
2010年08月27日~9月2日 |
撮影ツアー参加者による合同写真展『動物たちの楽園紀行』 銀座フレームマンサロン |
2010年07月19日~8月3日 |
南アフリカでホオジロザメの取材 |
2010年07月10日~17日 |
アラスカ カトマイ国立公園 サケの遡上を狙うグリズリー撮影ツアー |
2010年07月06日 |
SD講座 DVDのビデオ撮影 |
2010年05月20日 |
Day's Japan 6月号(5月20日発売) 営みの地球 へ寄稿 コウテイペンギン |
2010年04月18日~27日 |
中米コスタリカ 幻の鳥 ケツァール撮影ツアー |
2010年03月14日~27日 |
野生の王国 セレンゲッティー撮影ツアー(クラブツーリズム主催) |
2010年02月19日~3月1日 |
北極圏でホッキョクグマの赤ちゃん取材 |
2010年01月20日 |
Day's Japan 2月号(1月20日発売) 営みの地球 へ寄稿 ホッキョクグマ |
2010年01月3日~31日 |
アメリカ人写真家を案内して北海道ほか日本の野生動物撮影取材 |
|
2009年12月11日~14日 |
写真家達によるチャリティ展 出展 / 富士フォトサロン 東京 |
2009年11月13日~12月8日 |
南極、サウスジョージア島 コウテイペンギン、キングペンギンの撮影ツアー |
2009年10月30日~11月7日 |
西日本 ウサギ撮影紀行 |
2009年10月24日~25日 |
千代田SDC 37回アニバーサリー |
2009年10月18日~20日 |
中部山岳地帯の紅葉撮影 |
2009年10月20日 |
Day's Japan 10月号(10月20日発売) 営みの地球 へ寄稿 ケツァール |
2008年09月30日 |
南部アフリカ ボツワナ共和国独立記念パーティー |
2009年09月20日 |
Day's Japan 10月号(9月20日発売) 営みの地球 へ寄稿 グリズリー |
2009年9月 |
2010年版 年賀状データ集8888 発刊 (C&R研究所) |
2009年9月 |
2010年版 すぐ出来る年賀状データ集とら年スペシャル 発刊 (C&R研究所) |
2009年08月30日~9月10日 |
オーストラリア 東海岸 撮影紀行 |
2009年07月30日~17日 |
北極点に近い高緯度北極圏の自然取材 |
2009年07月10日~17日 |
アラスカ カトマイ国立公園 サケの遡上を狙うグリズリー撮影ツアー |
2009年06月10日~20日 |
西日本撮影紀行 |
2009年05月07日~20日 |
中米コスタリカ撮影取材 |
2009年04月15日~23日 |
インド ランタンボール国立公園でのベンガルトラ撮影ツアー |
2009年03月02日~16日 |
北極圏でホッキョクグマの赤ちゃん取材 |
2009年01月28日 19時~21時 |
衛星放送 BS-i番組 【最後のいっぴき物語】 で北極圏での私の撮影活動の放映 |
2009年01月20日~28日 |
アラスカのハクトウワシ撮影取材 |
2009年01月11日~ |
赤旗日曜版 『紀行 動物たち楽園』 1年間の新聞連載開始 |
|
2008年12月12日~15日 |
写真家達によるチャリティ展 出展 / 富士フォトサロン 東京 |
2008年11月26日 |
元同僚達との懇親会 |
2008年11月23日 |
友人の結婚披露パーティー |
2008年11月03日~11月15日 |
西日本撮影紀行 |
2008年10月26日 |
千代田SDC 36回アニバーサリー |
2008年09月30日 |
南部アフリカ ボツワナ共和国独立記念パーティー |
2008年09月20日 |
中国の身体障害者芸術家たちの演ずる 千手観音 鑑賞 |
2008年08月31日~9月7日 |
アラスカ カトマイ国立公園 紅葉の中のグリズリー撮影ツアー |
2008年08月09日 |
還暦の誕生日 |
2008年8月2日 |
二匹のかわいい子猫が我が家に来た |
200年7月15日 |
MAC PRO導入 |
2008年07月5日~11日 |
アラスカ カトマイ国立公園 サケの遡上を狙うグリズリー撮影ツアー |
2008年06月9日 |
5人目の孫 葵子(あこ)ちゃん誕生 |
2008年03月06日~17日 |
北極圏でホッキョクグマの赤ちゃん撮影取材 |
2008年02月01日~20日 |
外国人(ドイツ、アメリカ)写真家を案内して北海道ほか日本の野生動物撮影取材 |
2008年01月25日~28日 |
同窓会参加のため広島に帰郷 |
2008年01月21日 |
新年ビール愛好会 |
2008年01月15日 |
昔勤めていた会社の同僚たちと会食 |
|
2007年12月5日~15日 |
ボツワナ共和国 国立公園の撮影取材 |
2007年11月19日~12月1日 |
マダガスカルの愉快な野生動物撮影ツアー (株)クラブツーリズム |
2007年11月9日~11日 |
千代田SDC 35回アニバーサリー |
2007年10月22日~11月10日 |
南極 コウテイペンギンの撮影取材 |
2007年09月28日 |
ボツワナ共和国大使館パーティー |
2007年09月8日~16日 |
東アフリカ ケニア 撮影ツアー (株)クラブツーリズム |
2007年09月04日 |
マダガスカル 撮影ツアー 説明会 (株)クラブツーリズム |
2007年08月26日 |
科学雑誌 『 ニュートン 』 10月号 (8月26日発売)でシロアジサシ10ページ掲載 |
2007年08月14日 |
小学校時代の同窓会 広島 |
2007年07月23日~ |
産経新聞で 浅尾省五の写生 10週間の連載開始 毎週月曜日 |
2007年07月20日 |
昔の会社仲間と飲み会 |
2007年07月05日~12日 |
アラスカ カトマイ国立公園のグリズリー撮影ツアー |
2007年06月27日 |
ビール4000銘柄飲み 達成 |
2007年06月14日~26日 |
西日本撮影紀行 イノシシの赤ちゃん コウノトリの赤ちゃん ほか |
2007年05月23日~6月4日 |
インド ランタンボール国立公園でのベンガルトラ撮影 |
2007年05月22日 |
東アフリカ ケニア 撮影ツアー 説明会 (株)クラブツーリズム |
2007年04月8日 |
元同僚の中山君の結婚式 |
2007年04月7日 |
ボランティアグループ WFFのお花見バザー |
2007年03月21日 |
インド ベンガルトラ撮影ツアー説明会 (株)クラブツーリズム |
2007年02月20日~3月10日 |
北極圏でホッキョクグマの赤ちゃん取材 |
2007年02月8日 |
ビール愛好会開催 |
2007年02月7日 |
日本写真家協会主催 PAGE 2007 写真家のためのフォトショップ講座 担当 |
2007年01月4日 |
千代田SDC ベーシック講座 ビデオ撮影 |
|
2006年12月10日 |
元同僚の結婚式 |
2006年11月3日~14日 |
マダガスカルの巨木、バオバブと愉快な野生動物撮影ツアー開催 |
2006年10月 |
4人目の孫 誕生予定 |
2006年09月09日~ |
マレーシア ダナンバレー、スカウ、ラブクベイの撮影取材 |
2006年09月02日 13:30~ |
マダガスカルの愉快な野生動物撮影ツアー 説明会 (株)クラブツーリズムにて |
2006年08月01日~1年間 |
(株)ファジーアドオフィスのホームページでアザラシの赤ちゃんが1年間登場 |
2006年07月31日~8月9日 |
キヤノンギャラリーでグループ写真展 EOS Digital Works 2006 開催 |
2006年07月26日 15:30~ |
マダガスカルの愉快な野生動物撮影ツアー 説明会 (株)クラブツーリズムにて |
2006年07月14日~7月18日 |
西日本撮影紀行 |
2006年06月29日 |
ビール愛好会開催 |
2006年06月 |
Canon Photo Anual 2006 に プロ招待作家として出展 |
2006年06月04日~17日 |
アフリカ タンザニア・セレンゲティー・ゴロンゴロ撮影ツアー(14日間) |
2006年05月30日~12月20日 |
Days Japan 写真展 地球に生きる 2006 出展 |
2006年05月21日~7月30日 |
日本写真家協会主催 JPS展 出展 |
2006年05月14日~22日 |
西日本各地で野生動物探索紀行 |
2006年04月13日~20日 |
インド バンダウガルでベンガルトラ 撮影ツアー 開催 |
2006年04月08日 |
タンザニア セレンゲッティー サファリの説明会開催 (株)クラブツーリズムにて |
2006年03月01日~10日 |
カナダ タテゴトアザラシ撮影ツアー 17名の方をご案内 |
2006年02月25日 |
インドツアー、タンザニアツアーの説明会開催 (株)クラブツーリズムにて |
2006年02月20日~ |
共同通信社より全国約40社の新聞社に向けて『ビバ!世界の動物たち』連載記事配信 |
2006年01月24日~31日 |
アラスカでハクトウワシの取材 |
|
2005年12月16日~12月19日 |
写真家達によるチャリティ展 出展 / 富士フォトサロン スペース1・2 |
2005年12月11日~12月18日 |
インド バンダウガル国立公園取材 |
2005年11月26日~11月27日 |
長女夫婦の新築祝いに仙台へ |
2005年10月31日~11月11日 |
仙台キャノンサロンで写真展開催 |
『ベローシファカ マダガスカルの愉快な動物』 |
2005年10月30日~11月6日 |
カナダの北極圏でシロクマの撮影ツアー(クラブツーリズム主催 満員御礼) |
2005年10月29日~30日 |
千代田SDCの32回アニバーサリーパーティー |
2005年10月11日~10月21日 |
福岡キャノンサロンで写真展開催 |
『ベローシファカ マダガスカルの愉快な動物』 |
10月14日、15日 会場立ち会い予定 |
2005年09月30日 |
科学雑誌『ニュートン』11月号(9月末発売)でシファカ10ページ掲載 |
2005年09月23日~10月10日 |
マダガスカル取材旅行(単独) |
2005年09月20日 |
写真ジャーナリズム雑誌 Days Japan ”営みの地球”にマダガスカルの野生掲載 |
2005年09月05日~9月16日 |
名古屋キャノンサロンで写真展開催 |
『ベローシファカ マダガスカルの愉快な動物』 |
9月15日、16日 会場立ち会い |
2005年09月03日~11日 |
東アフリカ ケニアの撮影ツアー ヌーの大移動(クラブツーリズム主催 満員御礼) |
2005年08月26日~8月29日 |
前妻の13回忌で広島の実家へ |
2005年08月11日~8月17日 |
大阪梅田キャノンサロンで写真展開催 |
『ベローシファカ マダガスカルの愉快な動物』 |
8月12日(金)午後、13日(土)、15日(月) 会場立ち会い |
2005年08月20日 |
写真ジャーナリズム雑誌 Days Japan ”営みの地球”にワオキツネザル掲載 |
2005年08月07日 |
三人目の孫 詩乃ちゃんのお宮参り(次女) |
2005年08月06日 |
菊地 隆くん 清水まり子さんの結婚報告会 |
2005年07月19日~7月29日 |
札幌キャノンサロンで写真展開催 |
『ベローシファカ マダガスカルの愉快な動物』 |
2005年07月12日~18日 |
JPS2005年新入会員写真展 |
『私の仕事』 |
2005年07月20日~ |
インプレス社のデジタルカメラマガジン 『フォトカフェ』で撮影状況が簡易ムービーで紹介 |
2005年07月20日 |
写真ジャーナリズム雑誌 Days Japan ”営みの地球”にシファカ掲載 |
2005年07月19日~ |
NTTドコモ iメニューの『おと姫』で「横飛びザル シファカ」コーナー開設 |
2005年07月10日~18日 |
アラスカでサケの遡上をねらうクマの取材 |
2005年06月27日~7月2日 |
銀座キャノンサロンで写真展開催
初日 オープニングパーティー |
『ベローシファカ マダガスカルの愉快な動物』 |
2005年06月8日 |
三人目の孫誕生(次女) |
2005年04月20日 |
インプレス社のデジタルカメラマガジンのデジタルカメラ先駆者の現場で紹介される |
2005年04月7日~15日 |
インドでベンガルトラの撮影ツアー(クラブツーリズム主催) |
2005年03月11日~ |
NTT docomo 着メロ 3D iモーション コーナーで タテゴトアザラシを配信開始 |
2005年03月2日~12日 |
第5回 カナダセントローレンス湾のタテゴトアザラシ撮影ツアー実施 |
2005年2月1日~2005年7月31日 |
アットネットホームのケーブルテレビのHPで ”今日の野生動物” 日替わり連載 |
2005年01月20日~2月5日 |
マダガスカルの秘境に棲むレムール(原猿)の取材 |
|
2004年11月1日~12月4日 |
マダガスカルの秘境に棲むレムール(原猿)の取材 |
2004年09月10日~19日 |
東アフリカ ケニアの撮影ツアー開催 ヌーの川渡り (クラブツーリズム主催) |
2004年8月1日~2005年1月31日 |
アットネットホームのケーブルテレビのHPで ”今日のパンダ” 日替わり連載 |
2004年07月20日~24日 |
キャノンサロンで合同写真展 デジタル戦士 開催 |
2004年07月07日~12日 |
中国四川省でパンダの取材 |
2004年06月27日~7月2日 |
西日本撮影紀行 6 (兵庫県、京都) |
2004年05月05日 |
二人目の孫誕生(長女) |
2004年04月11日~19日 |
インド ランタンボール国立公園でトラの撮影 |
2004年03月21日~27日 |
早春の東北撮影紀行 青森の巻 その2 |
2004年03月03日~12日 |
第4回 カナダセントローレンス湾のタテゴトアザラシ撮影ツアー |
2004年03月04日 |
テレビ東京系番組 テレビチャンピオン番組出演 |
2004年02月06日~2月15日 |
西日本撮影紀行 5 (兵庫県、廣島、徳島県) |
2004年01月28日~3月3日 |
冬の東北撮影紀行 青森の巻 |
2004年01月27日 |
テレビ東京系番組 テレビチャンピオン番組出演 収録 |
2004年01月26日 |
2003年 アザラシツアー参加者の集い開催 |
2004年01月01日~12日 |
カナダでハクトウワシの撮影 |
|
2003年11月26日~12月10日 |
東アフリカ ケニアの撮影 |
2003年11月16日~25日 |
東アフリカ ケニアの撮影ツアー ツアーパンフレット(近畿日本ツーリスト) |
2003年11月15日 |
世界のビール飲み 3000種類達成記念パーティー |
2003年10月17日 |
世界のビール飲み 3000種類達成 |
2003年09月04日~10月2日 |
マダガスカルの秘境に棲む珍しい原猿類(アイアイ・シファカなど)取材 |
2003年08月23日 |
真夏のバーベキュー大会 |
2003年08月01日~8月07日 |
西日本紀行4 (兵庫県、鳥取県、徳島県) |
2003年07月26日 |
近畿日本ツーリストでアフリカツアー募集説明会・スライドショー開催 |
2003年06月13日 |
アザラシツアー参加者の集い |
2003年06月13日 |
日本パンダ保護協会役員会 |
2003年05月29日~6月15日 |
西日本紀行3 (島根県、鳥取県、兵庫県の撮影 ニホンザル、イノシシ) |
2003年05月31日 |
広島の叔母の葬儀に出席 |
2003年04月30日~5月11日 |
西日本紀行2 (近畿、中国、九州、四国の動物園を訪ねる旅) |
2003年04月28日 |
田中光常写真展オープニングパーティー |
2003年04月11日~25日 |
西日本紀行 (近畿、北陸、中国、九州、四国の動物園を訪ねる旅) |
2003年02月27~3月6日 |
カナダ セントローレンス湾のタテゴトアザラシ撮影ツアー開催(近畿日本ツーリスト) |
2003年01月19日~25日 |
冬の中国四川省 冬のパンダの取材 |
|
2002年11月28日 |
初孫誕生 おじいさんになる |
2002年11月16日 |
長野県安曇野でリンゴを食べる旅 |
2002年11月14日 |
旧会社同僚たちと懇親会 |
2002年10月30日~11月2日 |
中国四川省にパンダ取材 雑誌CHAIの特集 |
2002年10月25日 |
NHK おはよう日本 アジアワールドで里子パンダとの面会の様子を放映 |
2002年10月10日 |
日本パンダ保護協会 第1回理事会 正式スタート |
2002年09月15日~29日 |
南アフリカ ジンバブエ ボツワナ オカバンゴ、チョベほか 野生動物取材 |
2002年09月14日 |
元同僚 伴 英一君の結婚式参加 帝国ホテル |
2002年09月01日~08日 |
中国四川省 中国国際パンダ祭りに招待される 里子パンダに初めて会う |
2002年08月20日 |
大阪毎日放送ラジオで『浅尾省五のビール紀行』が放送される |
2002年08月12日~23日 |
福岡 キャノンサロンで写真展開催 『氷上の天使 タテゴトアザラシの赤ちゃん』 |
2002年08月10日 |
テレビ東京の番組『テクノ探偵団』ビール酵母と消臭の中で放送される |
2002年08月07日~15日 |
オーストラリアでクジラの取材 |
2002年08月02日~04日 |
仙台ロードハウスのアニバーサリー参加 |
2002年07月24日 |
旧会社同僚達と懇親会 |
2002年07月15日~26日 |
仙台 キャノンサロンで写真展開催 『氷上の天使 タテゴトアザラシの赤ちゃん』 |
2002年06月28日~07月05日 |
中国四川省でパンダの取材(6名) |
2002年06月13日 |
元同僚達の帰国歓迎会 |
2002年06月26日 |
アドビ フォトショップの講習会受講 東京国際フォーラム |
2002年06月08日 |
次女の結婚式 |
2002年06月06日 |
地ビールを楽しむ会 参加 如水会館 |
2002年05月19日 |
ジャパンビアフェスティバル2002 参加 |
2002年04月25日~05月08日 |
インドネシアのカリマンタンでオランウータンの取材 |
2002年04月14日~16日 |
春の信州、北陸の撮影の旅 |
2002年03月25日~28日 |
紀伊半島 南紀白浜を中心に撮影の旅 |
2002年03月24日 |
大阪で元同僚の熊谷 要さんの結婚式 |
2002年03月03日~14日 |
カナダ セントローレンス湾のタテゴトアザラシ撮影ツアー開催 6名参加 |
2002年02月18日~03月01日 |
札幌 キャノンサロンで写真展 『氷上の天使 タテゴトアザラシの赤ちゃん』 開催 |
2002年02月11日~17日 |
冬の北海道でシマフクロウ、オオワシ、タンチョウの取材 |
2002年02月10日 |
北海道釧路で林田恒夫さんの出版祝いパーティー |
2002年02月04日~09日 |
銀座 キャノンサロンで写真展 『氷上の天使 タテゴトアザラシの赤ちゃん』 開催 |
2002年01月08日 |
(有)メディア・ファイブ設立 創業開始 |
|
2001年12月25日 |
旧同僚達と忘年会 |
2001年12月14日 |
ネイチャープロダクションの忘年会 |
2001年12月12日 |
旧同僚達と忘年会 |
2001年12月08日~10日 |
長野県安曇野へ白鳥の撮影・相馬さん宅でリンゴ採り |
2001年11月13日~27日 |
第4回マダガスカル取材 |
2001年11月05日 |
写真家 小原玲さんの写真展パーティー |
2001年11月02日 |
旧同僚達と懇親会 |
2001年10月29日 |
会社設立のための準備打合せ |
2001年10月28日 |
千代田SDC 第29回アニバーサリーパーティー 大森ベルポート |
2001年10月25日 |
キャノン EOS-1D 内見会 |
2001年10月20日 |
盛岡 小岩井でビール試飲会 |
2001年10月04日~19日 |
北海道の秋 取材 |
2001年10月01日 |
フォトCDシリーズ 楽園賛歌 第2作 白い妖精 シロアジサシ完成 |
2001年09月20日 |
出版の打合せ (来年5月出版に向けて頑張るぞ) |
2001年09月16日 |
フォトCDシリーズ 楽園賛歌 第1作 氷上の天使 タテゴトアザラシの赤ちゃん完成 |
2001年09月09日~11日 |
長野県南安曇野を訪問(相馬邸で巨峰をいただく、台風で足止め) |
2001年08月18日~21日 |
仙台、花巻、大槌、盛岡、沢内銀河高原ビールを訪問 |
2001年09月14日 |
共同通信社 浅尾省五のビール紀行 新聞連載完了 打ち上げ |
2001年08月11日~15日 |
故郷の広島に帰省 (大渋滞に合う) |
2001年08月07日 |
ビール愛好会 真夏の陣 開催 |
2001年07月17日 |
旧同僚達との懇親会 |
2001年07月03日~7月12日 |
マダガスカルの帰路セイシェル取材 |
2001年06月17日~ |
共同通信社 浅尾省五のビール紀行の新聞連載配信開始 |
2001年05月28日~7月03日 |
第3回マダガスカル取材 |
2001年05月27日 |
日本野鳥の会さえずり館 故鈴木 仁さんの写真展支援 |
2001年05月25日 |
銀座でタテゴトアザラシ愛好会開催 |
2001年05月16日 |
動物写真家 田中光常師匠の喜寿のお祝いパーティー |
2001年05月11日 |
ネイチャープロダクション創立25周年記念パーティー |
2001年05月09日 |
フィリピンスタディツアー反省会 |
2001年04月27日 |
旧同僚達との懇親会 |
2001年04月23日 |
篠原洋一さんの送別会 |
2001年04月21日 |
写真家 山口勝廣さんのフォトライブ |
2001年04月09日~04月14日 |
フィリピン取材旅行 |
2001年03月22日 |
旧同僚達との懇親会 |
2001年02月26日~03月15日 |
カナダ セントローレンス湾のアザラシ取材旅行 |
2001年02月16日 |
世界のビール2000種類飲み達成感謝記念パーティー |
2001年02月07日 |
動物写真 田中光常師匠の勲4等旭日章受賞祝賀会 |
2001年01月17日~01月30日 |
第2回 南極半島取材旅行 |
2001年01月08日~01月09日 |
長野県地獄谷のサルの撮影 |
2001年01月05日 |
旧同僚達との新年会 |
|
2000年12月27日 |
私が飲んだ世界のビールの銘柄が2000種類を突破 |
2000年12月05日~12月25日 |
第2回 マダガスカル取材旅行 野生のアイアイの苦難の末、撮影成功 |
2000年12月02日 |
長女の結婚式 |
2000年11月08日 |
FM名古屋 名鉄Around The Zipang にビール紀行で生放送出演 |
2000年11月05日 |
千代田SDC 第28回アニバーサリー出席 |
2000年10月28日 |
地ビール祭り(第17回まちとむらの交流大会)参加 |
2000年10月20日 |
岡崎友紀さんのライブコンサート |
2000年09月14日~10月02日 |
第1回 マダガスカル取材旅行 |
2000年09月11日 |
雄志による壮行会が新橋開かれる |
2000年09月05日 |
雄志による壮行会が新宿で開かれる |
2000年09月01日 |
千代田SDC雄志による壮行会が銀河高原ビール御徒町店で開かれる |
2000年09月01日 |
通勤用背広、ワイシャツ、靴下、ネクタイ、等々全て廃棄 |
2000年08月31日 |
永年勤めた国際テレコメット(株)を退職 2足のわらじから完全フリーとなる |
|